バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

寒い冬が本格化する中、

冷え性や体の寒さに悩む方も多いのではないでしょうか?

 

東洋医学の観点では、体を温め「陽気 ようき」を補う食材を取り入れることで、

冷え対策に効果的です。

今回は、簡単に取り入れられる5つのおすすめ食材をご紹介します!

 

1. 鯛魚(タラのスープ) 鍋でもOK

タラは温性の食材で、胃腸を養い、体を補う効果があります。

タンパク質が豊富で消化吸収が良く、秋冬の体に最適です。

タラを煮込んだスープは栄養たっぷりで、体を芯から温めてくれます。

当店で発売しているぽかぽか鍋の素で出汁をとると

更に良いです

 

2. 栗

栗は温性で、脾(消化機能)や腎(エネルギーの源)を養う作用があります。

特に腰痛や背中の痛みにも効果的とされ、適量を食べることで寒さによる不調を緩和します。

焼き栗や蒸し栗など、手軽に取り入れやすいのも魅力です。

甘栗でもOKです

 

3. さつま芋

サツマイモは温性の食材で、炭水化物や食物繊維、ビタミンAを含む栄養豊富な食材です。

体の代謝を高め、エネルギーを増加させることで、冷えから体を守ります。

おやつで焼き芋を食べたり、味噌汁にしたり

ご飯に炊き込むのも良いですね

 

 

4. 肉桂(シナモン)

シナモンには「補火助陽」(陽気を高める)効果があり、

体内の寒湿を取り除くとされています。

香り高く、多くの料理や飲み物に使いやすいため、

冬の冷え対策にぜひ活用したい調味料です。

 

5. 山薬(山芋)

山芋は甘味があり、脾や肺、腎を養う作用を持ちます。

消化機能を促進し、体内のエネルギーを高める効果が期待できます。

生ですりおろしても良いですが、なるべく火を通すと消化に優しいです

 

いかがでしたでしょうか?

当店では漢方薬だけではなく、体を整える食事の知識もお客様に提供しています

 

冷えのひどい方は対策まだ間に合います

ぜひご相談お待ちしております

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top