バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

月経期間ではないのに、出血してしまう方

こんにちは

大きな病気かも知れないと思って、不安ですよね

まずは、病院に行って検査をしてみてください

もし、検査をして異常が見つからない場合は漢方薬で体を整える

事も一つの手段かも知れません

 

東洋医学の考え方では不正出血は下記のタイプに分かれます

 

1.ストレスで体が発熱しているタイプ

東洋医学では大きなストレスがかかると

体に熱がこもってしまうと考えるんです

体に熱がこもっていると血流が良くなりすぎて

不正出血を起こしてしまう事もあります

この場合は体の余分な熱を取りながら、

ストレスを緩和する漢方薬がおすすめです

 

2.体が疲労してしまい、出血してしまうタイプ

体が疲労すると、「必要なものを体に留めておくエネルギーが低下する」

と東洋医学では考えます。

普段のお仕事や家事育児など頑張りすぎていませんか?

体が疲労した時に不正出血が悪化してしまうのはこのタイプです

この場合は体の疲れをサポートしながら、出血を抑える漢方薬が

おすすめです

 

3.子宮卵巣の血流が悪いタイプ

このタイプは月経痛がひどい事が多いです

子宮卵巣の血流が悪いために

黒い色の血液が外に漏れ出してしまうタイプです

このタイプは子宮卵巣の環境をよくする必要があるため

特に月経期に血流をしっかり改善する漢方薬を使う事が

おすすめです

 

いかがでしたでしょうか?

体に合わせて漢方薬を取り入れる事で

自然に出血しづらい体質を手に入れる事ができます

気になる方はぜひLINEからご相談お待ちしております

 

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top