妊活中のみなさんこんにちは
妊活中卵子の質については
関心が高いと思います
本日は卵子の質を下げてしまうNG
行動に関してご紹介します
1.不規則な食事
過剰な糖分や添加物は、卵子の老化を促進します。
糖化ストレスを避け、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。
また、東洋医学的には味の偏りも、体のバランスを崩してしまう
原因になります。
例えば、冷えやすい食材である夏野菜ばかりを寒い季節
に食べたり、逆に暑い季節に
羊の肉やニンニク、生姜、シナモンティー等を
取りすぎることです
過度なダイエットと肥満
急激な体重の変化は、ホルモンバランスを崩し、
排卵機能に悪影響を与えます。
健康的な体重を維持することが重要です。
過度なストレス
ストレスは活性酸素の増加を引き起こし、卵子の質を低下させます。
また、ストレスがかかると体の中心部分に血流が集中し、
子宮卵巣周辺の血流が悪くなってしまう可能性があります
睡眠不足
質の良い睡眠は、卵子の健康に直結します。
成長ホルモンが分泌され、卵子の修復を助けます。
午後のカフェインを控え、睡眠環境を整えましょう。
特に東洋医学の考えでは23時までに就寝することが重要だとされています
家に帰ったらスマホをあまりみないで23時までに寝るようにしてみてください
運動不足
適度な運動は血流を改善し、卵子の質向上につながります。
毎日の生活に少しずつ運動を取り入れることが大切です。
特にトランポリンがおすすめです
漢方薬での対策
漢方薬は、体全体の調子を整えることで妊娠力のサポートをします
特に効果的な漢方薬の使い方は次の三つです
1.効果が高く、妊娠向けの漢方薬が種類豊富な煎じ薬を使うこと
2.月経周期に合わせて漢方薬を使い分けること
3.動物が原材料の動物性生薬をしっかり使うこと。
これらの漢方薬を活用し、
生活習慣を見直すことで、卵子の質を改善し、
妊娠しやすい体づくりが期待できます。日々の積み重ねが、赤ちゃんを授かりやすい体質につながります
生活習慣と漢方薬を組み合わせた対策で、
卵子の質向上を目指しましょう。