みなさんこんにちは
年末年始大変寒日が続きましたね。
寒い時期は気持ちも落ち込みやすいですよね
実はメンタルの調子が落ちやすいのも寒い時期の特徴なんです
本日は冬の時期に起こりやすいメンタル不調に関して3つ
ご紹介します
1.お腹の調子から来るメンタル不調タイプ
(心脾両虚 しんぴりょうきょ)
お腹の調子が悪く、心も疲れているタイプです
・思い悩むことが多い
・食欲が少ない
・夢が多く寝つきが良くない
・顔色が良くない
などはこのタイプです
お腹の調子とメンタルを両方整える漢方薬がおすすめです
2.本当の自分を出せないビクビクおどおどタイプ
(心虚胆怯 しんきょたんきょう)
心が疲れてしまって、決断することができなかったり、プレッシャーに
弱くなってしまっている状態です
・疲れると動悸がする
・決断するのが辛い
・怒っている感情を表に出せない
・情緒が不安定
この場合は体をリラックスさせて、
気持ちを落ち着ける漢方薬がおすすめです
3.血の巡りが悪いタイプ
血の巡りが悪いことが原因で、精神不安になっているタイプです
・心の奥底の不安がいつも消えない
・睡眠が浅い
・嫌なことがあると寝る前に動悸がする
・たまに胸が苦しくなる
この場合は血流を良くして、メンタルを落ち着ける漢方薬がおすすめです
いかがでしたでしょうか?
メンタルケアの漢方薬は体に合ったものを選ぶことが効果の秘訣です
気になる方は ぜひ LINEからご相談くださいね