妊活中のみなさんこんにちは
今回は妊活にとってマイナスになってしまう
「体のジメジメ」
に関してお話しします。
東洋医学では体のジメジメのことを「湿 しつ」と呼びます
この湿なのですが、梅雨時期や雨など環境が原因の時は「湿邪 しつじゃ」と呼びます
食べ物が良くないなど、体の内部に原因があるときは「内湿 ないしつ」と呼びます
体に湿があると子宮卵巣の周りに老廃物が溜まり、働きを悪くしてしまいます
この湿が溜まりやすいタイプの方は以下のような症状があります
□おりものが白い
□お腹を壊しやすい
□月経時に腰がだるくなる
□月経が中々止まらない
□雨の日になると気分が乗らなくなる
このようなタイプの方におすすめの漢方薬は
当帰芍薬散 とうきしゃくやくさん
です