漢方で治す風邪

風邪を引いたとき、西洋医学では一般的に

薬を用いて症状を抑える治療が行われます。

 

場合によっては

風邪のウイルスには効果が無い

抗生物質などが出されるケースもありますね。

(抗生物質はウイルスには効かない)

 

 

実は現代医学の風邪に対しての治療は

「症状を抑える治療」

 であって

「風邪の原因を取り除く」治療

では無いんです

 

一方で、漢方では風邪の原因や体質、

症状の違いに応じたオーダーメイドの治療が特徴です。

 

これには、中国医学の核心である

「弁証論治 べんしょうろんち」という診断と治療の方法論が関わっています。

風邪の症状として、

鼻水、くしゃみ、咳、喉の痛み、発熱などが挙げられますが、

東洋医学ではこれらの症状の原因を

 

「冷えが気になる風邪」

「熱が気になる風邪」

などに分類します。

 

 

たとえば、寒さが原因で体が冷えて起こる風邪を「風寒」と呼び、

発熱や喉の痛みが強い場合は「風熱」に分類されます。

それぞれに適した漢方薬を選ぶことで、根本からの回復を目指します。

 

また、漢方では体質の違いも重要視します。ある人は「気虚体質」として免疫力が低下して風邪を引きやすい場合があり、

別の人は「陰虚体質」として熱がこもりやすいことがあります。このように体質に応じた治療を行うため、

東洋医学は個人に合わせた非常に柔軟な方法となっています。

 

 

さらに、漢方では五臓の状態も診断に含まれます

。例えば、咳が長引く場合は肺が弱っている可能性を考慮し、

咳を抑えるだけでなく肺を強化する治療が行われます。

 

他にも、肝や腎の状態に応じて処方を変更し、

全体的な健康を向上させることを目指します。

 

体質の根本的なところを整えて、体を強くできることが

漢方薬の素晴らしい点ですね

 

ぜひご相談お待ちしております