バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

不妊で悩む35歳から45歳の女性の皆さんへ、

今回は、中医学の観点から見た不妊の主要な原因と、

 

それに対する対処法についてご紹介します。

 

 

中医学において、不妊の原因は主に5つの大きなカテゴリーに分けられます

これらはすべて、妊娠に影響を与えるとされています。

 

 

1. 痰(たん)とは何か?

痰は、体内の不要な水分が凝結してしまうことを指します。

特に、不健康な食生活や運動不足による内臓の機能低下が原因で起こりやすくなります。

これが子宮や卵巣の機能に影響を与え、排卵を妨げることがあります。

 

 

2. 湿(しつ)の影響

湿は、体内の水分バランスが崩れることによって生じます。

特に、脾や肾の機能不全が原因で、体内に水分が停滞しやすくなります。

これが下腹部に悪影響を及ぼし、不妊の一因となることがあります。

 

3. 鬱(うつ)とは?

鬱は、ストレスや精神的なプレッシャーが原因で、気の流れが滞ってしまう状態を指します。

心身のバランスが崩れることで、排卵に必要なホルモンのバランスにも影響を及ぼし、妊娠への道を遠ざけることがあります。

 

 

4. 瘀血(おけつ)の問題

瘀は、血の流れが悪くなることで、血液中の老廃物が体内に溜まってしまう状態を指します。

これが卵巣の健康を害し、排卵の障害につながることがあります。

 

 

5. 寒(かん)の影響

寒は、体内の温度が低下し、血液の流れが悪くなることで生じます。

特に、体内の陽のエネルギーが不足すると、排卵に必要な環境を整えることが難しくなります。

 

 

これらの原因を理解し、それぞれに対応する中医学の治療法を取り入れることで、不妊に悩む多くの方が妊娠への希望を見出しています。

当店は特に35歳から45歳の不妊相談が得意です

ぜひご相談お待ちしております

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top