バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

動悸は、心臓の鼓動が不規則に感じられる症状で、

驚きや不安、情緒の波動などの心理的要因によって引き起こされることが多いです。

 

 

このような心の状態が体に影響を与える現象は、

東洋医学においても古くから知られており、漢方薬を用いた治療が行われてきました。

 

動悸の原因と症状

動悸は、驚きや恐怖、強いストレスなどの感情的な刺激によって引き起こされることが多く、

その結果、心拍数が急に上昇したり、不規則な心拍を感じたりします。

具体的な症状としては、胸の痛みや圧迫感、息切れ、めまい、冷や汗などが挙げられます。

動悸の症状とメンタルの状態は密接な関わりがあると古来より考えられていました

 

これらの症状は、一時的なものから慢性的なものまで様々であり、

日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

 

漢方薬による改善方法

漢方医学では、動悸を引き起こす原因を「気・血・陰・陽」のバランスの崩れと考えます。

例えば、心の「気」が不足することで動悸が生じる場合、

補気作用のある漢方薬が用いられます。

代表的な漢方薬には以下のものがあります。

  1. 朱砂安神丸 しゅしゃあんじんがん:心を落ち着かせ、驚きや不安を和らげる効果があります。心血虚や心陰不足に適しています。
  2. 桂枝加竜骨牡蛎湯 けいしかりゅうこつぼれいとう:心陽虚や心肝火旺の症状に用いられ、心を鎮静し、精神の安定を図ります。
  3. 帰脾湯 きひとう:気血両虚による動悸に効果があり、気を補い、血を養う作用があります。

これらの漢方薬は、それぞれの症状や体質に合わせて処方されますが、

 重要なのは根本原因を正確に見極めることです。

 

心のバランスを整えることで、動悸の改善だけでなく、全身の健康維持にもつながります。

メンタルケアとの併用

漢方薬による治療に加え、メンタルケアも重要です。

適度な運動や十分な休息、リラックスできる環境作りが、心身のバランスを整える助けとなります。

また、ストレス管理のためのカウンセリングやマインドフルネスの実践も効果的です。

動悸は、心身の健康状態を反映する重要なサインです。

漢方薬とメンタルケアを組み合わせたアプローチで、健やかな毎日を過ごしましょう。

 

気になる方は公式LINEでお問い合わせお待ちしております

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top