バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

更年期の漢方

更年期って、こんなに心と体がつらいなんて思わなかった…

そんなお声を、本当にたくさんいただきます。

 

40代後半〜50代。

人生の節目を迎えるこの時期に、急に体調が不安定になったり、気持ちがついていかなくなったり。

「私だけおかしいのかな?」と不安になる方も少なくありません。

 

 

でも安心してください。

これはあなただけの問題ではなく、女性の体に自然に起こる“変化”です。

そして、その変化にやさしく寄り添うのが、中医学(中国伝統医学)です。

 

 

🌿更年期の不調は「肝」と「腎」のサイン

中医学では、

更年期は「肝腎陰虚(かんじんいんきょ)」と呼ばれる状態が多く見られます。

 

 

簡単に言えば、

・腎(生殖や老化と関係するエネルギー)がだんだん弱くなってくる

・肝(ストレスや感情の調整をつかさどる)が働きすぎて疲れてしまう

 

このバランスの崩れが、

ほてり、汗、不眠、イライラ、めまい、動悸、情緒の不安定など、

いろんな更年期症状として現れてくるのです。

 

💊漢方は「あなたに合わせて使う」もの

よく「更年期には命の母!」というような言葉を聞きますが、

本来、漢方は一人ひとり違う体質や症状を見極めて選ぶもの。

 

以下のようなタイプがあります:

•🔥ほてり・寝汗・耳鳴りが気になる方

→ 腎のエネルギーを養う「六味地黄丸」や「杞菊地黄丸」

 

•😣イライラ・不安・感情の浮き沈みが激しい方

→ 気の巡りを整える「加味逍遙散」や「柴胡疏肝散」

 

 

•😴眠れない・疲れやすい・食欲がない方

→ 心と脾を支える「帰脾湯」

 

•🧊寒さと暑さが交互に来る・疲労感が強い方

→ 陰陽の両方を補う「八味地黄丸」や「二仙湯」

 

 

🕊更年期を「第二の人生のスタート」に変えるために

症状を抑えるだけでなく、

「今のあなたの体と心」に向き合いながら、土台から整えていくこと。それが中医学の考え方です。

こんな養生もおすすめです:

 

 

•🌙 夜はなるべく早めに休む(肝血を守ります)

•🍲 黒ごま・クコの実・山芋など、腎を養う食材を

•🧘‍♀️ ヨガや太極拳で心身をゆるめて

•🌸 自分にやさしい時間を、毎日ほんの少しでも

 

更年期は、がんばってきたあなたへの「体からのメッセージ」。

決して「病気」ではありません。

 

でも「我慢し続ける必要」もありません。

 

中医学は、あなたに優しく寄り添いながら、

次のステージを笑顔で過ごせるようにサポートしてくれます。

どうか一人で抱えず、ご相談ください

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top