バツアイコン

LINEでカンタンに
予約できます!

厚麗堂薬局では、
お好みの相談方法が選べます

LINE

対面でじっくり相談

ご自宅からオンライン相談

予約方法を知る
土瓶

KOUREIDO Newsletter

こうれいどう健康通信

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)でも、漢方で自然妊娠を目指せる

「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)でなかなか妊娠できない…」

「ホルモン剤を使わず、体質から整えたい」

そんな思いを抱えている方は少なくありません。

実は、PCOSは漢方の力で改善を目指すことができるのです。

PCOSとは?(現代医学的な視点)

PCOSは、卵巣の中にたくさんの未熟な卵胞が並び、排卵がうまく起こらない状態を指します。

ホルモンのバランスが乱れ、特に「LH(黄体形成ホルモン)」が高く、

「FSH(卵胞刺激ホルモン)」との比率が崩れることで排卵障害が起こります。

 

また、インスリン抵抗性によって男性ホルモンが過剰になることも多く、

「生理がこない」「周期が長い」「ニキビや体毛が濃くなる」などの症状がみられます。

病院では排卵誘発剤やホルモン治療が行われますが、

薬で一時的に排卵を促しても、体質そのものが整っていないと、妊娠が続きにくいこともあります。


 

PCOSを中医学ではどう捉えるの?

 

 

中医学では、

PCOSは「腎虚(じんきょ)」という土台の弱さの上に、

「痰湿(たんしつ)」や「瘀血(おけつ)」が重なった状態と考えます。

  • 腎虚 じんきょ:卵の質や排卵のリズムをつかさどる生命エネルギーの不足

  • 痰湿 たんしつ:代謝が落ち、体に老廃物や余分な水分が溜まった状態

  • 瘀血 おけつ:血流の滞りで、卵巣や子宮の環境が悪くなっている状態

 

つまり、「体の土台が弱まり、流れが滞っている」ことが、PCOSの根本原因なのです。


 

漢方で整える3つのステップ

 

① 痰湿・瘀血を取り除く

 

まずは体に溜まった“不要なもの”を外に出すことから始めます。

茯苓(ぶくりょう)や蒼朮(そうじゅつ)で余分な水分を流し、当帰(とうき)や川芎(せんきゅう)で血の巡りを改善。

体の「めぐり」が戻ることで、卵巣や子宮が本来の働きを取り戻しやすくなります。

食事面でも、甘いもの・脂っこいもの・冷たい飲食を控えることが大切です。

湿や熱を生みやすい食生活を整えることで、体が軽く、動きやすくなります。

② 「腎」を補い、卵を育てる力を高める

 

 

体をきれいにしたら、次は生命エネルギーの源である「腎」をしっかり補っていきます。

 

熟地黄(じゅくじおう)や枸杞子(くこし)、山薬(さんやく)などの生薬が、卵の発育を助け、質の良い卵を育てる土台を作ります。

特に、基礎体温のリズムに合わせて「低温期には腎陰」「高温期には腎陽」を補う“周期療法”は、PCOSの体質改善にとても有効です。

③ 妊娠しやすい身体へと導く

 

 

「痰湿」「瘀血」が取れ、腎のエネルギーが充実してくると、

排卵が自然に起こりやすくなり、子宮内膜の状態も改善。

体のリズムが整い、「授かる力」が自然と引き出されていきます。


 

漢方で整えることの本当のメリット

 

 

漢方は「妊娠すること」だけを目指すのではなく、妊娠を支える体を育てることを目的としています

 

そのため、妊娠後の流産リスクを減らし、穏やかな妊娠経過を支えることにもつながります。

 

ホルモン剤のような急な刺激ではなく、自分の体の力をゆっくり呼び戻していく――。

 

それが漢方の大きな魅力です。

もちろん、体質改善には数ヶ月〜半年ほどかかることもあります。

 

でも、あきらめずに取り組んだ先で、

「基礎体温が整ってきた」「排卵が確認できた」「自然妊娠できた」

という嬉しい報告もたくさんあります。


 

PCOSは漢方で治せる 体質の問題です。

中医学の視点で体を整えていけば、

あなたの体の中にある「妊娠する力」は、もう一度輝きを取り戻します。

焦らず、自分の体に寄り添いながら。

漢方の力で、自然な妊娠への一歩を踏み出してみませんか?

 

一覧へ戻る
LINE予約 LINE予約

あなたのお悩み、
薬剤師に相談してみませんか?

LINEでカンタンに予約できます!

厚麗堂薬局ではお好みの相談方法が選べます

ご自宅から
オンライン相談

対面で
じっくり相談

予約方法を知る

ページ上部へ
戻る

page-top